組踊「銘苅子」を聴く ~三線演奏と解説~

開催日程 2023年 3月 13日(月)18:00開場 18:30開演
場所 東京音楽大学・池袋キャンパス Bスタジオ
参加費 無料・要事前申込・先着150名
出演
山内昌也(歌三線独唱)
解説
金城厚
  • 湛水流 〈チャンナ節〉
  • 組踊「銘苅子」 より 〈本調子・東江節〉〈二揚・東江節〉
  • 組踊「銘苅子」 より 〈遊び子持節〉〈子持節〉
  • 野村流〈仲風節〉〈中作田節〉

組踊音楽のドラマ性をめぐって

申し込みはこちら

伝統尺八と革新尺八

開催日程 2022年12月8日(木)19:00開演(18:30開場)
場所 北とぴあ・つつじホール
参加費 前売 4,500円(一般)/4,000円 (サポーター・学生)
当日 5,000円(一般)/4,500円(サポーター・学生)

※新型コロナウイルス感染状況の変化により入場制限をさせて頂く事がございます。

出演
野村峰山(ナビゲーター/JSPN代表)
一般社団法人日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)正会員
解説
神田可遊(尺八研究家/JSPN特別会員)
作曲
高橋久美子(作曲/JSPN特別会員)
協力
公益財団法人大倉文化財団(オークラウロ)
泉州尺八工房(メタル尺八「AireedX」)
  • 主催:日本尺八演奏家ネットワークJSPN
  • 共催:公益財団法人 北区文化振興財団
  • 助成:文化庁 コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業「ARTS for the future! 2」

公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
公演:公益財団法人 日本伝統文化振興財団/有限会社邦楽ジャーナル

プログラムなど詳細はチラシをダウンロードしてご確認ください

日本音楽集団 PRO MUSICA NIPPONIA【琵琶ドンチャンクワラリン】

開催日程 2022年12月10日(土)14:00開演
場所 銕仙会能楽堂(東京メトロ「表参道」駅下車(銀座線・千代田線・半蔵門線) A4出口より徒歩3分)
参加費 前売り3,000円(当日3,500円)
プログラム
琵琶秘曲 楊真操(楽琵琶)
奈須与市(平家琵琶)
雪晴れ(薩摩琵琶)
羅生門(筑前琵琶)
五声のコンチェルティーノ(邦楽アンサンブル)福嶋頼秀作曲
委嘱初演(琵琶五重奏)高橋久美子作曲
出演
尺八/元永拓
二十絃箏/三宅礼子
三味線/簑田弘大
薩摩琵琶/久保田晶子
打楽器/多田恵子
助演
楽琵琶/中村かほる
平家琵琶/田中奈央一
薩摩琵琶/川嶋信子
筑前琵琶/鶴山旭祥

現代ではなかなか聴くことが少ない琵琶ですが、奈良、平安時代から、文学・能・歌舞伎など多くの日本文化に多大な影響を与え、日本人の倫理観や死生観とも深く繋がっている楽器です。また、ひとくちに”琵琶“と言ってもたくさんの種類があります。このコンサートでは、「楽琵琶」「平家琵琶」「薩摩琵琶」「筑前琵琶」という4種の琵琶を聴き比べていただきます。奏者によるわかりやすい解説トーク付きで、それぞれの琵琶の古典的な演奏から現代のアンサンブル演奏までお届けします。そして、4種の琵琶、5人の奏者による”越天楽“をモチーフにした新曲も、ぜひお楽しみください!

アートマネジメント人材養成講座NHK古典芸能プロデューサーが語る古典芸能の魅力~古典芸能番組の「いま・むかし」~

開催日程 2022年2月27日(日)14:00
場所 滋賀県立文化産業交流会館 会議室
参加費 無料(定員30名)
講師
佐々木治彦氏(NHK制作局 第5制作ユニット チーフ・プロデューサー)
パネリスト
森西真弓氏(大阪樟蔭女子大学名誉教授。元『上方芸能』編集代表)
川崎貴久氏(尺八演奏家、琴古流教授)

「にっぽんの芸能」や「古典芸能への招待」等の、NHK古典芸能番組のチーフプロデューサーをお招きし、古典芸能の魅力に語ってもらいます。

また、ディスカッションでは、古典芸能の現在と未来への展望、また観客動員のアイデアなどをパネリストだけでなく、参加者も含め、ざっくばらんに広く話し合える機会にしたいと考えております。